top of page
検索


「税と社会保障」諸富徹/京都大学大学院経済学研究科教授
昨年の衆議院総選挙以降、103万円の壁や社会保障財源の確保が大きな課題となっています。少子高齢化が急速に進む中、社会保険料や消費税だけに頼らない、新たな財源のあり方を模索することが求められています。そこで今回、京都大学教授・諸富徹先生をお招きし、勉強会を開催します。...
共和リサーチセンター事務局
2月14日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


『グローバルタクス告知』諸富 徹 勉強会
税は歴史の中で、その形を何度も変えてきました。 それは社会の変化によって、求められる税のあり方も変わったからです。 今、世界は、グローバル化し、デジタル化し、巨大多国籍企業が台頭し、環境問題など国境を超えた課題を抱える一方で、タックス・ヘイブンを利用した租税回避が横行してい...
共和リサーチセンター事務局
2024年6月9日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


『資本主義の新しい形』諸富 徹氏(京都大学大学院経済学研究科教授)勉強会
ー質問の一部を追加して再投稿しますー 世界の社会・経済は激変しています。 日本はどこへ向かうべきなのか? 学術界では細分化が進み、タコツボ化し、ビッグピクチャーを示す研究は少なく なっています。そんな中、資本主義のこれから、市場と国家の関係、地方自治体...
共和リサーチセンター事務局
2024年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


D3(DX Direct Democracy)研究プロジェクト
— テクノロジーとゲームを使って、どう社会をかえるのか? — 今回は、ゲームで遊びながらインフラを守るゲーム「TEKKON」を運営するNPO法人Whole Earth Foundation の広報担当である世良信一郎氏をお招きし、インフラを守る位置情報ゲーム「TEKKON」...
共和リサーチセンター事務局
2023年10月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


D3(DX Direct Democracy)研究プロジェクト
旧民主党時代の元衆議院議員で、現在はSNS・WEB・AIの最先端分野で活躍している村井宗明氏を講師として招聘し、すでに現時点で選挙活動などに活用が進んでいるWEBやAIの技術の解説をお願いすると同時に、将来これが政治そのものを大きく変容させる可能性について議論しました。...
共和リサーチセンター事務局
2023年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page